21mm・・・32mm相当という画角。
雨が止んでいたので、21リミを持って外に出てみました。
PENTAX *istD DA21mm/3.2 Limited
北陸本線 富山-東富山/富山地方鉄道 電鉄富山-稲荷町にて。
カメラを構えての第一印象は・・・「難しい」でした。
しかし、何となく、長めのレンズの時は短めのレンズに適した
姿にカメラを向け、短めのレンズの時に限って長めのレンズ
に適した構図に構えているような気がするのです。
PENTAX *istD DA21mm/3.2 Limited
富山ライトレール 富山駅北にて。
最初は前側からカメラを構えたのですが、運転士や乗客との
距離が相当近くなってしまい、視線を浴びつつ写真を撮ること
に慣れていない私は、後ろ側に回り込むしかありませんでした。
これでも、相当近寄っている感覚です。
PENTAX *istD DA21mm/3.2 Limited
富山ライトレール 富山駅北付近にて。
土曜日の11時頃としては、結構乗客が多いのではと感じました。
この写真は、咄嗟にカメラを構えてシャッターを切っています。
無駄な部分があるとはいえ、長めのレンズをつけていれば
カメラを構えようともしなかった写真なので、なるほど、
これはスナップに適したレンズです。
最近のコメント